節電対策 [仕事]
q
浜岡原発も止まってしまいましたし。
中部電力管轄下の我が阿南町、電気料金も上がるそうですから、
やっぱし節電しないといけませんわな~。
我が家の電気消費の大半は理容店で消費してますから、
まずはここから手をつけないところなんですが・・・
LED直管蛍光灯は、まだ高うございますし、
太陽光パネルは、施工費の捻出が出来ませぬ。
そこで、とりあえずという事で・・・
最近は、このような縦型の
台が家具屋で売ってないのよね。 TVが液晶パネルで薄くなったせい
なのでしょうか? 仕方がないので、資材を買って来て自分で組み立て
ました。 あとで色付けするつもりですが・・・
あっ、棚の話ではなく、我が店の電気消費は照明と空調が
大半なんですねー。 エアコン2台をフル稼働すると、そりゃーもう数字
も跳ね上がるのであります。。。
そこで、今回はサーキュレーターを使って店内の空気を回し、
エアコン1台だけで
「この夏を乗り切ろうじゃ、あ~りませんか作戦」
を立てました。
q
これはリサイクル センターで激安特価で購入してきた待合用。
こっちは新規購入した作業ゾーン用であります。
店が広いんでねー、一台じゃ無理だろうという事で。 この広さも光熱費
の浪費を助長してる訳で・・・なんとかコンパクトにしたいわ。
さすればかなりの削減になるはずなんですが・・・^^;
手前のエアコンだけ使って、
店の奥の方から空気を循環してもらう事にしましょう。 色々試してみた
結果、どうやらこのポジションが効果大なようですね。
さて、ちゃんと活躍してくれるかな?
結果報告は、後日改めて・・・という事で。
これから夏本番ですね。
関西でも節電要請がテレビを通じて間接的に発生しています(><)
うーん、ソニーショップと言えども電気屋。なのに涼しくない・・・
申し訳ない気持ちで開けることになりそうです。
by yas (2011-06-27 09:06)
素早い取り組みですね。
素晴らしいですね
ハイブリッドファンというのもあるようです。
でも、高い!
http://www.binchoutan.com/hybrid-fan.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=Listing#kago
by いいだや (2011-06-27 11:04)
お店をやってる所は電気ってヘタすると死活問題ですよね。
あまり薄暗くして変な髪型にされても困るし(笑)
不衛生になったりしたらもってのほかですよね。
by kumimin (2011-06-27 11:48)
効果の報告、待っています。
節電リーダーになってください。
by こうちゃん (2011-06-27 11:59)
うちもそろそろ考えないと・・・
やっぱりまずはエアコンですよねぇ!
by そら (2011-06-27 13:27)
うちも今扇風機で過ごしています。
エアコンをすぐつけたがるわたしなので~(嫌いではない)
エアコン禁止令を出されました(爆)
それにしても暑いですね…
7,8月とか…どうなってしまうのでしょー…^^;
by 水谷 (2011-06-27 16:55)
つい先日、今年に入って初めて冷房のためにエアコンを使いました。
昨年の夏をめがけて購入したんだけど、その後ずっと某所にいたもので
電気代の比較が出来ません ^^;
それでも、約3時間半ほど使用して表示された電気代が3円でしたので、
ちょっと安心しました (^^)
by なかちゃん (2011-06-27 17:53)
客商売は難しいですね、暑がりの人もいれば寒がりもいる。
でも、今年の夏は、合言葉が省エネですから、エアコン1台と
サーキュレーターで、何とかお客の理解も得られるかも。(笑)
by horigon (2011-06-27 18:06)
ちゃんと節電しますから
去年のような猛暑にならないで・・・・
と、祈るばかりです ( ̄- ̄)
by 爆弾小僧 (2011-06-27 18:25)
私の通っている美容院は万が一のために
「発電機買いました」と書いた紙が貼ってました。
しかし、電気ってどうしたら節電できるのかなぁと
考えてますが、一向に思い浮かびません。
by 真凛 (2011-06-27 19:00)
私も省エネ扇風機買いました
でも どうしても エアコンを 自分のために
使う気にならず ちょっと バテ気味です
仕方ないけど こまったもんです
by いちご☆ (2011-06-27 19:09)
太鼓のようなものが入ってますね。
by koto (2011-06-27 20:23)
出口に向けて扇風機などで風を流すのが効率が良いと
先日 テレビで検証してました
by わーこ (2011-06-27 23:02)
初めてお店の中を見ました!広々して
気持ちよさそうですね。
by fullcon (2011-06-28 00:18)
節電対策がうまくいって、電気料金が去年より少なかったら快感でしょうね。
by きまじめさん (2011-06-28 00:25)
おはようございます。
あ~りませんか・・・・・懐かしい!!
by BPノスタルジックカーショー (2011-06-28 05:05)
まだ網戸と扇風機で我慢しています。
by Baldhead1010 (2011-06-28 05:11)
お洒落な店内ですね~。
いまどきの床屋さん、って感じです。
あとは涼しげなBGMかけるとか!^^
by まめぞう(エルモ改め ^^; ) (2011-06-28 05:35)
原発が再稼働しても節電はいいですね。
ロウソクとムードミュージックで妖艶な美女とハンサムに
仕上げちゃいましょう。流行るよ~♪ 笑
by 旅爺さん (2011-06-28 08:37)
上高地は東京電力なのでもうずっと節電です。
あとは窓の外にへちまを植えて、
緑のカーテンにして、
へちまはへちま水にして売れば一石二鳥。
by linmei (2011-06-28 10:08)
たいへーさんも頑張ってますね~! (* ̄0 ̄)/
節電、体調崩さない程度に、効率良く出来るといいですよね。
我が家は1階に、ゴーヤ&ジャンボひまわりの設置が待ってますw
ひまわりの種は、オカメインコちゃんのおやつの予定♪
エコざんしょう??w
by かえる妻 (2011-06-28 12:41)
お客様がいない時は、天井の照明を1/3消灯しています。
エアコンは28℃設定で、しかもドライ。冷房にはしません。
これ以上暑くなったら、超スーパー・ウルトラ・クールビズで、ショーツ・サンダル・タンクトップで業務に当たろうと思いますw
by ベアトラック (2011-06-28 13:31)
yasさんへ
画像を滝にしたり、BGMを風鈴にしたり・・・
ダメでしょうか? ^^;
いいだやさんへ
そうなんですよ、高いのよ。
出来ればリーズナブルでないとねー・・・
kumiminさんへ
その分、我が家で節電ですかね。
まあ、エアコンが無い家なんで。(笑
こうちゃんさんへ
店を狭くした方が、効果はあると思われます。(笑
そらさんへ
冷蔵庫もかなりらしいですが、これは外せないしね。
食中毒も怖いし・・・^^;
水谷さんへ
茹で上がらない程度にして下さいね。
死活問題になりかねませんし。
なかちゃんさんへ
今は夕方にはエアコンが切れますが、
それまでは冷やしておかないといけませんので・・・
horigonさんへ
ヒンヤリするシートお客様のを背中に当ててます。
これが効果大ですよ。 汗かかないもん。^^v
爆弾小僧さんへ
みんな祈ってるんですが、どうでしょう?
でも、ビールは暑い方が美味いし・・・^^;
真凛さんへ
「風鈴やってます」っていう札でも立てますか?
気持ちだけでも涼しくなるかも・・・
いちご☆さんへ
都市部は死活問題ですからねぇ。
お気を付け下さい。
kotoさんへ
赤子をあやす為に使います。
この太鼓を回すと、動きが止まるんですよ!
わーこさんへ
朝は、まず換気扇を回して風の流れを作ります。
それから冷房を入れると、すぐ冷えますよ。
fullconさんへ
広過ぎてねぇ・・・(汗
父親が作った店なので、いつかは改造したいんです。
きまじめさんへ
上手くいくといいなぁ・・・
LEDは来年くらいでないと導入できそうもないし・・・
BPノスタルジックカーショーさんへ
20年前まで、「あ~りませんか」を知りませんでした。
子供の頃は、関西の番組が流れてなかったので。
Baldherd1010さんへ
それなら一番安上がりなんですが・・・
刈布かけたら、汗地獄だよなぁ・・・^^;
まめぞうさんへ
「ジョーズ」とか「13日の金曜日」とか・・・^^;
旅爺さんへ
怪しい床屋さんで売り出そうかしら・・・(笑
linmeiさんへ
確かに・・・
ついでにカボチャとかキュウリもやってみてください。(笑
かえる妻さんへ
かみさんは朝顔カーテンに挑戦するらしいです。
さすがにカボチャやゴーヤはまずいだろうという事で。(笑
by たいへー (2011-06-28 13:55)
ベアトラックさんへ
そちらも苦労されてますね。
でも、確かドライの方が電力食うって言ってましたよ?
調べてみてください。
by たいへー (2011-06-28 13:57)
こんばんは!
お店を営んでいるところは節電痛いですよね~
お客さんの立場からすると涼みに行きたいと思うだろうし^^;
我が家もとりあえず変えられる場所は全てLEDにしてみましたが、、、
でも限界ありますね~困った困った、、、、、、
by puma (2011-06-28 20:27)
怪談話でお客さんには冷や汗をかいてもらうとか・・・・・^^;
近所の理容店では2、3年前辺りから冷やしシャンプーのメニューを目にする様になりましたが、冷やす効果はあるのでしょうか
by yanasan (2011-06-28 22:28)
オーディオルームの印象以上に
きれいですっきりした感じのお店ですね。
扇風機、家電量販店から消えているそうです。
by そらへい (2011-06-28 22:39)
pumaさんへ
一応、奥の手はあります。
節電とはいきませんが、快適になれるグッズが・・・^^v
yanasanさんへ
夏場は冷え冷えで気持ちいいでしょ?
我が店では女性客が多いし、
シャンプー剤が冷えると洗浄能力が落ちるという理由で、
「冷やしシャンプー」の導入はしておりません。
そらへいさんへ
店頭ではなかなか思ったものが無いので、
なんとかネット購入しましたよ。
by たいへー (2011-06-29 07:36)
電気代がどれだけ削減できるか、楽しみですね。
by テリー (2011-06-29 08:01)
我が家は夏のお盆以外は冷房つかいませーん!
その代わりYちゃんと日に2回は水遊びします^¥^
by もももんがが (2011-06-29 09:43)
テリーさんへ
少しでも減れば、ありがたいです。
TVも省エネ設定にしましたし・・・^^;
もももんががさんへ
私も水浴びしながら働きたいが、
それだとかなり危ない床屋さんになってしまいますな。(汗
by たいへー (2011-06-29 09:50)
お店、広くてゆったりしていて いいですねぇ。
節電・・・こう暑くなる前は、なんとかなるだろう・・・と思っていたのですが、こう蒸し暑いと、バテバテです。
扇風機・・・うちも復活させようっと。
by びっけ (2011-06-29 10:32)
びっけさんへ
朝など、窓全開で扇風機で空気を回すだけでも、
体感温度は下がりますよ。
外から熱風が来ればダメですが。。。^^;
by たいへー (2011-06-29 11:48)
万全の態勢ですね。 原発もヒステリックに反対しないで、整備点検が済んだのから稼働させないと、錆ついてしまいそうで心配です。
あんなにお金かけて作ったんだから。
ウチ、クーラーはドライで済んでいます。ドライだとかなり節電になるそうで。
by okko (2011-06-29 14:59)
我が家でもガラクタを買い込む人がいても、片付ける人がおらず・・・。
ホームセンターでダンナがスチール製の棚をどっさりと買ってきて
せっっせと組み立てていました。1本2,000円くらいだとか。
あ、棚の話がメインではなかったんですよね。失礼しました~。
by はっちん (2011-06-29 16:35)
okkoさんへ
この夏は、節電と命を天秤にかける事になりそうですね。
原発止めたいなら、変わりのエネルギーを真剣に模索
しないとですね。
はっちんさんへ
まあ、背に腹は代えられぬと申しますか・・・
無いものは作るしかないですね。^^;
by たいへー (2011-06-30 07:23)
たいへん失礼しました。
実は、私、もっと貧相な理髪店を想像してまして・・・
明るく、立派な店内で驚いております。
白い店内に緑の樹が良いですね。
by 袋田の住職 (2011-06-30 07:37)
袋田の住職さんへ
え~、大変言いにくいんですが、
稼ぎの方が貧相でございまして・・・(大汗
by たいへー (2011-06-30 10:55)
扇風機を上に向けてますね^^
上を向いて 歩こう・・・
by マリンかもめ (2011-06-30 13:56)
こんんちは。
広々とした素敵な店内ですね。しかし、冷房に電気がかかりそう。
天井が高いし。。。。
我が家は、ずっと以前から節電をしてきました
もうこれ以上出来ません〜。
頑張って電気代を節約しましょう。
by chalice (2011-06-30 18:11)
素敵なお店ですね^^
御商売のお方は節電対策も大変でしょう!
自分が我慢をすればよい、と言うわけにもいきませんし…ね。
by せつこ (2011-06-30 20:02)
先日私も買いましたが、この種の小型扇風機、いつ電気屋に行っても品薄気味ですね~。夏でも冬でもこれは利くと思いますよ!
by YaCoHa (2011-06-30 20:59)
今年の夏を乗り越えられれば
来年からはそれが当たり前になるのでは!?
ふぁいと~~
by みっきぃ (2011-06-30 21:56)
マリンかもめさんへ
天井付近に熱い空気が溜まっていると聞いたので・・・
我が人生も、上を見て歩んでいきたい。^^;
chaliseさんへ
やり様はあると思うなぁ・・・
でも、節電の為に経費がかかるのが玉に傷。
せつこさんへ
お客様が汗をかかない程度に冷やす・・・
これに尽きますね。
YaCoHaさんへ
空気の循環で。体感が随分違うと感じています。
あとは照明をLED化出来れば・・・^^;
みっきぃさんへ
いやー、今年の冬の方が問題ですよ。
こっちは暖房費が跳ね上がりますから。
中電さん、なんとかしてよ!
by たいへー (2011-07-01 07:33)